日本歴史地名大系 「旧周淮郡地区」の解説 旧周淮郡地区きゆうすえぐんちく 千葉県:君津市旧周淮郡地区明治三〇年(一八九七)の君津郡成立まで周淮郡に属した地域。現君津市の西部、小糸(こいと)川全流域の九一村。同二二年の町村制施行により同郡周西(すさい)村・貞元(さだもと)村・八重原(やえはら)村・周南(すなみ)村・中(なか)村・小糸村・秋元(あきもと)村・三島(みしま)村が成立。昭和一八年(一九四三)八重原村と周西村が合併して君津町が成立、同二九年貞元村・周南村が同町に合併、三〇年中村と小糸村が合併して小糸町、秋元村と三島村が合併して清和(せいわ)村が成立した。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by