旧金毘羅大芝居の廻り舞台と旋回機構(読み)きゅうこんぴらおおしばいかなまるざのまわりぶたいとせんかいきこう

事典 日本の地域遺産 の解説

旧金毘羅大芝居(金丸座)の廻り舞台と旋回機構

(香川県仲多度郡琴平町1241 旧金毘羅大芝居(金丸座))
機械遺産指定の地域遺産〔第39号〕。
1835(天保6)年に金刀比羅宮別当金光院によって建てられた。わが国現存最古の劇場型木造芝居小屋で、現在も利用されている

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む