早月葉子(読み)さつき ようこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「早月葉子」の解説

早月葉子 さつき-ようこ

有島武郎小説「或る女」の主人公
日清(にっしん)戦争の従軍記者木部と結婚するが2ヵ月で破綻。のち婚約した木村のいるアメリカにわたる途中,船の事務長倉地と関係をもつ。すべてをすてて倉地と愛の巣をかまえるが,結局うまくいかず自滅的な死にいたる。国木田独歩の妻佐々城信子がモデルとされる。小説は大正7年「大阪毎日新聞」に連載

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む