早期がん(読み)そうきがん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「早期がん」の意味・わかりやすい解説

早期がん
そうきがん

局所限局し、治療によって高い確率で治癒が期待できるがん。早期がんの範囲臓器によりそれぞれ異なるが、たとえば胃がんの場合、粘膜および粘膜下層にとどまるがんをさし、この場合の5年生存率は90%を超える。リンパ節その他部位への転移があっても早期がんに分類されるがんもある。一方、早期がんの範囲を超えて広がったがんは、進行がんとよぶ。

[渡邊清高 2018年1月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む