早期産の低出生体重児(読み)そうきさんのていしゅっしょうたいじゅうじ(英語表記)Preterm Low Birth Weight Infant

家庭医学館 「早期産の低出生体重児」の解説

そうきさんのていしゅっしょうたいじゅうじ【早期産の低出生体重児 Preterm Low Birth Weight Infant】

[どんな病気か]
 早期産の低出生体重児では、その程度によって、各臓器の未熟性が異なり、その生命予後(せいめいよご)や罹患率(りかんりつ)も大きくちがいます。より早期に生まれ、からだが小さいほど体温調節が未熟で感染にも弱いため、保育器に収容して清潔に扱うことが必要になります。
 在胎(ざいたい)週数が28週未満や出生体重が1000g未満の超低出生体重児では肺が未熟であるため、人工呼吸管理が必要となります。
 肺が正常に機能しても、呼吸の調節が未熟な在胎34週未満までは無呼吸発作(むこきゅうほっさ)がおこります。哺乳(ほにゅう)には呼吸と嚥下(えんげ)に対する調節が必要で、34週ごろにはできるようになります。それ以前に生まれた赤ちゃんでは、栄養チューブを鼻や口から胃の中に入れ、母乳(ぼにゅう)などを注入しなければなりません。そのため、早産児の本来の出生予定日ごろまでは入院が必要となります。
 その後の発育・発達ですが、1歳から3歳ごろにはふつうに生まれた子どもたちと変わらなくなります。
 1000g未満の超低出生体重児でも、小学校入学ごろにはほとんど発育・発達が追いつきます。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android