在胎週数(母親の胎内にいた期間)による新生児の分類で、在胎週数37週未満で出生した児(じ)のこと。
ヒトの児は通常、在胎週数37~42週未満の間に出生する。この間に生まれた児を「正期産児」、これより早く生まれた児(37週未満)を「早産児」、遅く生まれた児(42週以上)を「過期産児」と分類する。
新生児の分類にはほかに、出生時体重で分類する方法もあり、2500グラム未満で出生した児を「低出生体重児」、1500グラム未満で出生した児を「極低出生体重児」、1000グラム未満で出生した児を「超低出生体重児」とよぶ。低出生体重児のおよそ3分の2は早産児であるとされる。
低出生体重・早産による影響はさまざまであり、体の機能が胎外の生活に適応するだけの成熟度に達していない場合には、医療的な介入が必要になることがある。
[編集部 2024年11月18日]
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新