旭川中2いじめ自殺問題

共同通信ニュース用語解説 「旭川中2いじめ自殺問題」の解説

旭川中2いじめ自殺問題

北海道旭川市の市立中2年広瀬ひろせ爽彩さあやさんが2021年2月に失踪、3月に公園で凍死して見つかった。4月、文春オンラインが、先輩らにわいせつな動画を送らされたことが背景と報道した後、市教育委員会はいじめ防止対策推進法に基づく重大事態と認定当初調査した第三者委員会は、いじめ自殺因果関係は「不明」とし、遺族側が再調査を求めた。再調査委は24年、7件のいじめを認定し自殺との因果関係があると判断。25年2月、母親が市に損害賠償を求めて提訴した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む