昇汞中毒(読み)しょうこうちゅうどく

百科事典マイペディア 「昇汞中毒」の意味・わかりやすい解説

昇汞中毒【しょうこうちゅうどく】

昇汞塩化水銀(II))の経口摂取による中毒。腐食性の口内炎,消化管炎を起こし,腹痛,嘔吐(おうと),吐血下血腎不全,末梢循環不全を呈する。応急処置として卵,牛乳,ロンガリット,重ソウ等を服用させ,初期には胃洗浄を行う。BAL(2,3-ジメルカプトプロパノール)の投与輸液人工腎臓などで治療。
→関連項目昇汞水銀中毒

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む