吐血の場合と同様に上部消化管から出血した血液が、吐血とは逆に消化管を下って肛門(こうもん)から排出されることをいう。メレナmelenaともいわれるのは、語源的に黒色を意味するように、下血されたものが黒色になっているためで、これはタール便ともよばれる。吐血がなくて下血だけがみられる上部消化管出血(消化性潰瘍(かいよう)の出血など)もある。また、下部消化管から出血した場合は、赤い血液そのものが排出されることがあり、直腸出血とよばれる。この場合、出血量が少ないと排出された糞便(ふんべん)に血液が付着する。出血部位が直腸より上位の下部消化管の場合は、血液が糞便中に混入しており、狭義の血便である。血便は大腸癌(がん)の初発症状に多くみられる。下痢便が完全に血性になったものが血性下痢で、これが広義の血便であり、潰瘍性大腸炎や細菌性赤痢にみられる。このように血便という用語は広く使われているが、下血も同様に、血便をはじめ直腸出血などを一括した広義の下血として使用されている。
下血に際してはまずその出血部位の確認がたいせつであるが、大量出血の場合は、緊急処置として輸血などが行われる。少量出血の場合には、便の色で上部消化管の出血か下部消化管の出血かの判断が行われるが、かならずしも確実ではない。便が黒色になるのは、出血した血液が消化管内に存在する時間による。便秘した糞便は出血がなくても黒い。確診を得るためには注腸X線検査や内視鏡検査などが必要である。
なお、肉眼的に下血または血便として現れない少量出血を潜出血という。この検出のために行われるのが、糞便の潜血反応検査である。
[高橋 淳]
吐血とともに消化管出血の二大症状の一つで,血液が肛門から排出される状態をいう。出血の量が少ないと大便は外見上普通と変わらない。しかし潜血反応をみると陽性となり,出血があることがわかる。このような出血は潜出血と呼ばれ,出血が多量になって肉眼でもわかるようになった下血(このような出血を顕出血という)とは区別されている。上部消化管(食道,胃,十二指腸)から出血すると,タール便あるいは〈ノリのつくだ煮状〉とも表現される黒色便を排出する。さらに大量になったり,下部消化管(小腸,大腸,直腸)の出血では血便を排出する。
執筆者:草刈 幸次
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報
…消化管すなわち食道,胃,小腸(とくに十二指腸)および大腸,さらに膵臓や胆道系の疾患で,消化管内に出血を生じ,血液が口から吐出したり(吐血hematemesis),肛門から排出する(潜出血occult bleedingあるいは下血melena)こと。 消化管出血は多くの消化器疾患においてみられる症状の一つで,出血量の少ない場合には自覚症状もなく見過ごされやすい。…
…そのほか,上腹部の不快感,重苦しくて張る感じ,胸焼け,吐き気などを伴うこともある。ときには胃潰瘍から出血があり吐血や下血がみられることがある(消化管出血)。吐血の場合,血液が多量に出たとき以外は,血液のヘモグロビンが胃液の酸により塩酸ヘマチンとなり,黒褐色になったりコーヒー残渣様になって嘔吐される。…
…出血の大きさにより,点状出血,斑状出血,組織内に広い範囲にわたってみられる血性浸潤などがあり,また1ヵ所に血液がたまって腫瘍状を呈する血腫,体腔または管状・囊状の臓器内に出血してたまった血瘤がある。出血を起こした部位ないし臓器により,鼻出血,消化管からの吐血,大便に混じってみられる下血(吐血,下血を総称して消化管出血という。出血が少量のとき,〈潜出血〉といい,潜血反応によって確かめられる),気管支・肺からの喀血,尿への血尿などがあり,また胸腔内への血胸,心囊内への血心囊などがある。…
…消化管すなわち食道,胃,小腸(とくに十二指腸)および大腸,さらに膵臓や胆道系の疾患で,消化管内に出血を生じ,血液が口から吐出したり(吐血hematemesis),肛門から排出する(潜出血occult bleedingあるいは下血melena)こと。 消化管出血は多くの消化器疾患においてみられる症状の一つで,出血量の少ない場合には自覚症状もなく見過ごされやすい。…
※「下血」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新