昌寛(読み)しょうかん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「昌寛」の解説

昌寛 しょうかん

?-? 平安後期-鎌倉時代の僧。
京都成勝(じょうしょう)寺執行(しぎょう)。源頼朝右筆(ゆうひつ)的存在。元暦(げんりゃく)元年(1184)源範頼(のりより)にしたがい平氏追討のため西海におもむく。文治(ぶんじ)5年頼朝の命で藤原泰衡(やすひら)追討の宣旨をえるための使者として京都にいった。通称は一品房(いっぽんぼう)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む