明鏡橋
山形県西村山郡朝日町にあるコンクリート製の開腹アーチ橋。1937年竣工。最上川に架かる。明治時代に架けられた最初の橋から数えて5代目の橋。2005年、6代目となる明鏡橋が架けられるまで、国道の橋として使用され、現在も町道の橋として現役。「旧明鏡橋」とも。2006年、土木学会により土木遺産に認定。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
明鏡橋
(山形県西村山郡朝日町)
「選奨土木遺産」指定の地域遺産。
1937(昭和12)年竣工。美しい鉄筋コンクリートアーチ橋
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
Sponserd by 