明高村(読み)みようこうむら

日本歴史地名大系 「明高村」の解説

明高村
みようこうむら

[現在地名]関金町明高

ほり村の西に位置する。小鴨おがも川と北東流してきた福原ふくはら川の合流地点に本村もとむら(現在の赤岩屋敷)集落があり、さらに北西に向かって小鴨川左岸に集落が点在する。拝領高は六五石余、本免は五ツ五分。藪役銀六四匁三分を課されていた(藩史)。享保一九年(一七三四)の鈴木孫三郎所持本「伯耆誌」によれば高一〇〇石余、竈数二〇余。ほかに明高新田(現野新田付近)がみえ、竈数四(高の記載はなし)とある。幕末の六郡郷村生高竈付では生高一七五石余、竈数三一。五十木いがらきに明高鉄山が、今屋敷いまやしきを中心とした地域に西坂にしざか鉄山が開かれた。最盛期は寛保年間(一七四一―四四)頃とされ、いずれも元禄年間(一六八八―一七〇四)当地に移住したと伝える西坂小四郎とその息子五郎兵衛(以後代々五郎兵衛)の経営にかかるものといわれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android