昔語黄鳥墳(読み)むかしがたりうぐいすづか

精選版 日本国語大辞典 「昔語黄鳥墳」の意味・読み・例文・類語

むかしがたりうぐいすづか‥うぐひすづか【昔語黄鳥墳】

  1. 歌舞伎脚本。時代物。五幕。二世瀬川如皐(じょこう)作。天保三年(一八三二江戸河原崎座初演。河内の佐々木源太左衛門は、多賀の佐々木源太左衛門に討たれたので、一子源之助が苦心の末、鶯の手引きで敵を討つ。通称鶯塚」。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「昔語黄鳥墳」の解説

昔語黄鳥墳
むかしがたり うぐいすずか

歌舞伎・浄瑠璃外題
作者
瀬川如皐(2代)
初演
天保3.5(江戸・河原崎座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android