春日真木子(読み)かすが まきこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「春日真木子」の解説

春日真木子 かすが-まきこ

1926- 昭和後期-平成時代の歌人
大正15年2月26日生まれ。松田常憲(つねのり)の娘。父の指導作歌をはじめ,昭和30年「水甕(みずがめ)」にくわわる。50年より編集委員をつとめ,のち発行人となる。感覚性のこい作風を展開し,55年「火中蓮」で日本歌人クラブ賞。平成15年水甕の代表。17年「竹酔日」で短歌研究賞。鹿児島県出身。千代田女専中退。歌集ほかに「あまくれなゐ」「野菜涅槃(ねはん)図」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む