出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…そのほか,昼光の直接的導入がむずかしい地下室,大建築物の中心部への採光のため,反射鏡を組み合わせた日照鏡,鏡を内ばりした光ダクト,繊維状の素材を束ねた光ファイバーなどを利用する技術が開発されている。
【採光の計算】
[昼光率]
昼光によって生ずる室内の明るさは,天空状態の変化に応じて変動するので,照度(単位lx)など明るさの絶対量を表す単位を採光の設計目標や評価指標に用いることができない。そこで,室内における採光量は天空光の利用率に相当する昼光率によって表現される。…
※「昼光率」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...