精選版 日本国語大辞典 「自然光」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報
…光は,進行方向に垂直な面内で,相互に直交した電場と磁場とが同じ位相で振動する横波である。電場の振動面が一方向に限られているものを直線偏光といい,これに対して通常の光源の光はいろいろな方向の振動面をもった光が多数集まったもので,このような光は自然光と呼ばれる(偏光)。光が真空中を伝わる速さを光速度といい,物理学で重要な基本定数の一つであって,とくに相対性理論や電磁気学において重要な意味をもっている。…
…この当時はまだ光が横波であるという認識はなかったが,以降,J.B.ビオ,A.J.フレネル,T.ヤングら多くの人々によって偏光に関する実験や研究が行われ,その過程の中でフレネルによる光の横波説の確立をはじめ偏光そのものについても重要な進歩が得られ今日に至っている。
[自然光と偏光]
光は電磁波の一種で,その電場の振動面は進行方向に垂直で,また磁場の振動面はこの両者に垂直である。太陽光や電灯からの光は,いろいろな方向の振動面をもった数多くの光が集まったものであり,したがって,平均としてはどの方向にも同じ強さで振動している。…
※「自然光」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
アデノウイルスの感染により、発熱、のどのはれと痛み、結膜炎の症状を呈する伝染性の病気。感染症予防法の5類感染症の一。学童がプールで感染して集団発生するのでプール熱ともいう。...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新