時安村(読み)ときやすむら

日本歴史地名大系 「時安村」の解説

時安村
ときやすむら

[現在地名]三和町時安

神石郡の東南隅に位置し、東は小田おだ川の猿鳴えんめい峡ともむら山(六〇二メートル)安那やすな(現福山市)、南は奴田原ぬたばら(六〇四メートル)坂瀬川さかせがわ村、西は大仙だいせん(五八九メートル)井関いせき村、北は上野うえの(現油木町)に各々接する。坂田谷さかただに折谷おりだに佐草谷さくさだに・時安谷・竹之上谷たけのうえだに久留美谷くるびだに東大忠谷ひがしおおただだに・西大忠谷・飯山いいのやまなどの小字があるが、そのほとんどが谷とよばれるのは珍しい。四周を山に囲まれ、また村内も五〇〇―六〇〇メートル級の山地であるためだろう。このうち中世の名田の名の名残と思われる時安谷が中心地で、渡辺綱の子孫と称する土豪渡辺豊綱の居城丸山まるやま城跡がある。一方東端久留美谷には同じく土豪金山清高が居城したと伝える大歳山おおとしやま城跡があり、のちに楠木正儀の子正秀がこの地に来り、吉岡と姓を変え勢力を張り、亀山かめやま八幡を創建、さらには丸山城をも支配したと伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android