ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「時間制雇用」の意味・わかりやすい解説 時間制雇用じかんせいこようpart-time employment 正規の労働時間より短い時間だけ働く約束でなされる雇用。この種の労働者をパートタイマーと呼ぶ。本採用の労働者と異なり,おもに学生,主婦などを対象とし,時間を定めて雇用する場合が多い。しかし期間を定めないで雇われたパートタイマーを解雇するには,本採用の労働者と同じく特別の理由のないかぎり,30日前に解雇を予告しなければならない。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by