晦巌道廓(読み)まいがん どうかく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「晦巌道廓」の解説

晦巌道廓 まいがん-どうかく

1798-1872 江戸後期-明治時代の僧。
寛政10年生まれ。臨済(りんざい)宗の淡海昌敬の法をつぐ。伊予(いよ)(愛媛県)大隆寺の住職となり,宇和島藩主伊達宗紀(むねただ)・宗城(むねなり)の帰依(きえ)をうける。藩主をたすけ,諸公卿(くぎょう),諸大名との間を往来した。明治5年8月23日死去。75歳。俗姓は田中。別号に万休。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android