晩靄(読み)バンアイ

精選版 日本国語大辞典 「晩靄」の意味・読み・例文・類語

ばん‐あい【晩靄】

  1. 〘 名詞 〙 夕方のもや。夕暮れ時に立つもや。暮靄(ぼあい)夕靄(ゆうもや)
    1. [初出の実例]「晴霞初寸截、晩靄擬分将」(出典田氏家集(892頃)下・禁中瞿麦花詩三十韻)
    2. [その他の文献]〔裴迪‐春日訪呂逸人不遇詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「晩靄」の読み・字形・画数・意味

【晩靄】ばんあい

夕もや。

字通「晩」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む