普蔵寺(読み)ふぞうじ

日本歴史地名大系 「普蔵寺」の解説

普蔵寺
ふぞうじ

[現在地名]昭和区高峯町

鍋屋なべや町裏(東区)の北側、養蓮ようれん寺の東、東漸とうぜん寺の西にあった。祥景山と号し曹洞宗万松ばんしよう(現中区)のもと末寺。本尊木造の聖観世音菩薩。浄(常)安瑞清(慶長一二年没)名古屋なごや村の内に創建、万松寺四世太宗永播が隠居所としたと伝えられる(府志)。慶長一五年(一六一〇)、名古屋城築城につき、鍋屋町裏に移った。「蓬州旧勝録」に「今以旧跡に普蔵松とて古株の松在り」とみえ、「小治田之真清水」には、巾下はばした御堀ばた御鷹部屋の南に樹齢四、五〇〇年の松があり、堀の水に枝をひたしていたが、文化四年(一八〇七)八月の大風で倒れた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android