景石城跡(読み)かげいしじようあと

日本歴史地名大系 「景石城跡」の解説

景石城跡
かげいしじようあと

[現在地名]用瀬町用瀬

用瀬集落の東にそびえる頭巾ときん(三角山)北側のおしろ山山頂(三二五メートル)にあり、戦国期の城主磯部(磯辺)氏の姓をとって磯辺いそべ城ともよばれた。山頂の平地のほか周辺に自然の地形を利用した三ヵ所の平地があり、郭・乾堀の跡や石垣が残存する。千代川智頭ちず街道を見下ろす西が大手で、山麓に「御屋敷」と称する二〇間四方の平地や「権内屋敷」とよばれる所がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android