晴姿(読み)ハレスガタ

デジタル大辞泉 「晴姿」の意味・読み・例文・類語

はれ‐すがた【晴(れ)姿】

晴れ着を着た姿。「振袖晴れ姿
儀式などの、おおやけ場所に出たときの姿。「息子晴れ姿を見て感激する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「晴姿」の意味・読み・例文・類語

はれ‐すがた【晴姿】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 晴れ着をきた姿。
    1. [初出の実例]「アメリカ人は軽快な旅装で、日本人は乙に気取った晴姿で」(出典:地唄(1956)〈有吉佐和子〉)
  3. 晴れの場所に出たときの姿。
    1. [初出の実例]「年に一回の子供の晴れ姿を」(出典:運動会(1972)〈島尾敏雄〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android