晴渡る(読み)ハレワタル

デジタル大辞泉 「晴渡る」の意味・読み・例文・類語

はれ‐わた・る【晴(れ)渡る】

[動ラ五(四)]
一面に晴れる。残すところなく、すっかり晴れる。「雲一つなく―・った空」
はなやかに飾りたてて通る。
雑色ざふしきのこはき装束して―・るを」〈続古事談・二〉
[類語]晴れる晴れ上がる・雲一つ無い

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「晴渡る」の意味・読み・例文・類語

はれ‐わた・る【晴渡】

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
  2. 一面に晴れる。一点のくもりもなく晴れる。
    1. [初出の実例]「はれわたるそらのけしきもとりのねもうらやましくぞ心ゆくめる」(出典:建礼門院右京大夫集(13C前))
  3. 飾りたててはなばなしく通行する。
    1. [初出の実例]「雑色のこはき装束して晴わたるを」(出典:続古事談(1219)二)
  4. よどみなく澄みきっている。
    1. [初出の実例]「忍の声はいつものやうに晴れわたったものだった」(出典:家族会議(1935)〈横光利一〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む