晴雨(読み)セイウ

精選版 日本国語大辞典 「晴雨」の意味・読み・例文・類語

せい‐う【晴雨】

  1. 〘 名詞 〙 はれとあめ。晴天と雨天。
    1. [初出の実例]「落泉曝布懸飛鵠、晴雨収絲閇薄紅」(出典凌雲集(814)九月九日侍宴神泉苑、各賦一物得秋山〈菅原清公〉)
    2. 「恰(あたか)も晴雨の測る可(べか)らざるが如し」(出典:文明論概略(1875)〈福沢諭吉〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「晴雨」の読み・字形・画数・意味

【晴雨】せいう

晴れと雨。

字通「晴」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む