暫定執行評議会(読み)ざんていしっこうひょうぎかい(その他表記)Transitional Executive Council; TEC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「暫定執行評議会」の意味・わかりやすい解説

暫定執行評議会
ざんていしっこうひょうぎかい
Transitional Executive Council; TEC

南アフリカ共和国で 1994年4月末に実施された全人種参加の総選挙にあたり,その準備を進め,総選挙までの間,白人少数政権を監視するために設けられた機関。 93年7月に政府与党など白人勢力に加え,アフリカ民族会議 (ANC) など黒人代表も参加。多党間政権交渉に参加した約 20の政治勢力代表で設立され,南アの歴史上初めて黒人が政策決定に参加した。総会のほか,外交,財政など7つの小委員会が設置され,白人政権は重要政策の決定,条約調印,大規模な軍の展開などについては同評議会の承認が必要だった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む