事典 日本の地域ブランド・名産品 「暮坪かぶ」の解説 暮坪かぶ[根菜・土物類]くれつぼかぶ 東北地方、岩手県の地域ブランド。約400年間にわたり遠野市の暮坪地区だけで栽培されてきたかぶ。長根系の白かぶで、辛味が強い。漬物に利用されるほか、生のまま皮をむかずにすりおろすと、唐辛子やわさびとはひと味違う薬味になる。 出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報 Sponserd by
デジタル大辞泉プラス 「暮坪かぶ」の解説 暮坪(くれつぼ)かぶ 岩手県遠野市の暮坪地区で生産される長根系のカブ。辛みが強く薬味に用いられる。同市栽培の中心。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by