事典 日本の地域ブランド・名産品 「暮坪かぶ」の解説
暮坪かぶ[根菜・土物類]
くれつぼかぶ
約400年間にわたり遠野市の暮坪地区だけで栽培されてきたかぶ。長根系の白かぶで、辛味が強い。漬物に利用されるほか、生のまま皮をむかずにすりおろすと、唐辛子やわさびとはひと味違う薬味になる。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...