曲取(読み)きょくどり

精選版 日本国語大辞典 「曲取」の意味・読み・例文・類語

きょく‐どり【曲取】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 曲芸として物をあやつること。
    1. [初出の実例]「女の子は社(やしろ)の横でお手玉の曲どりに笑いさざめき」(出典:私の浅草(1976)〈沢村貞子〉被官さまの初午)
  3. 正常でない体位男女性行為をすること。きょく。
    1. [初出の実例]「枕そうしは曲取りの仕やう帳」(出典:雑俳・末摘花(1776‐1801)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android