曲球(読み)クセダマ

デジタル大辞泉 「曲球」の意味・読み・例文・類語

くせ‐だま【曲球】

《「癖球」とも書く》野球で、球速はないが打者近くへ来て自然に変化する投球。打者が打ちづらく、どの球種にも属さない変化球のこと。
(比喩的に)表向きとは異なるねらいを持った発言、申し入れ、交渉などをいう。「首相の発言が曲球ではないかと憶測を呼ぶ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「曲球」の意味・読み・例文・類語

きょっ‐きゅうキョクキウ【曲球】

  1. 〘 名詞 〙 野球などで、まがるように投げる球。〔モダン語辞典(1930)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む