書斎の聖アウグスティヌス(読み)ショサイノセイアウグスティヌス

デジタル大辞泉 の解説

しょさいのせいアウグスティヌス【書斎の聖アウグスティヌス】

原題、〈イタリアSant'Agostino nello studioボッティチェリ絵画フィレンツェにあるオニサンティ教会内壁フレスコ画西方教会の教父アウグスティヌスを描いたもの。ギルランダイヨの「書斎の聖ヒエロニムス」と対をなす。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス の解説

書斎の聖アウグスティヌス

イタリア、ルネサンスの画家サンドロ・ボッティチェリの絵画(1480-81)。原題《Sant'Agostino nello studio》。フィレンツェのオニサンティ教会の内壁に描かれたフレスコ画。ギルランダイオの『書斎の聖ヒエロニムス』と対をなす。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む