書杖(読み)しょじょう

精選版 日本国語大辞典 「書杖」の意味・読み・例文・類語

しょ‐じょう‥ヂャウ【書杖】

  1. 〘 名詞 〙 朝廷政務文書をはさむために用いる先端割れ目がある細い棒。公文書を持つ時に使う。ふづえ。文杖
    1. [初出の実例]「外記安近見参・目録・宣命等挿書杖候」(出典九暦‐逸文・天慶五年(942)正月一六日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む