日本歴史地名大系 「曾万布遺跡」の解説 曾万布遺跡そんぼいせき 福井県:福井市旧吉田郡地区曾万布村曾万布遺跡[現在地名]福井市曾万布町足羽(あすわ)川右岸扇状地上に位置する遺跡で、昭和四七年(一九七二)・四八年に遺跡の一部分約八千五〇〇平方メートルが発掘された。縄文・弥生・古墳・平安・室町の各時代の複合遺跡で、地表下一メートルでは、縄文時代に属する七基の大小の土壙が発見され、同層の放射性炭素年代測定では紀元前一一三〇年前後とされる。地表下三〇―四〇センチからは弥生時代から古墳時代にかけての遺構が発見された。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by