曾屋吹上遺跡(読み)そやふきあげいせき

日本歴史地名大系 「曾屋吹上遺跡」の解説

曾屋吹上遺跡
そやふきあげいせき

[現在地名]秦野市曾屋

水無みずなし川左岸の台地の南西向きの傾斜地にある。遺構は標高一四三―一四四・五メートルの等高線上に帯状に分布し、大部分が縄文後期前半の配石遺構

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 遺物 ミズ 主体

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む