曾福遺跡(読み)そぶくいせき

日本歴史地名大系 「曾福遺跡」の解説

曾福遺跡
そぶくいせき

[現在地名]穴水町曾福

海岸段丘上に位置し、縄文時代中期後葉から後期前葉を中心とする集落遺跡で、一部に古墳時代後期集落が複合する。昭和一六年(一九四一)頃の耕地整理中に、ランプ形土器・異形土器各一点が発見され、同五三年・五四年実施の発掘調査では、炉跡・土坑・配石遺構・溝などの遺構と有孔鍔付土器を含む多量の土器、石器(打製石斧・磨製石斧・石鏃・石皿など)、土製品(土偶・土版など)が出土している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android