最一(読み)もひとつ

精選版 日本国語大辞典 「最一」の意味・読み・例文・類語

も‐ひとつ【最一】

  1. 〘 連語 〙 ( 「も」は副詞 )
  2. あることに加えて、さらに一つ
    1. [初出の実例]「も一つまいれしうとどの、さんさん九こんかさなれば」(出典:狂言記・吟聟(1660))
  3. どこかちょっとした点で状態がよくないさま。
    1. [初出の実例]「もひとつ面白く無い小説やな」(出典:大阪の宿(1925‐26)〈水上滝太郎〉七)

さい‐いち【最一】

  1. 〘 名詞 〙 最も主要であること。最高。第一。
    1. [初出の実例]「二階堂出羽入道道蘊は朝敵の最一(サイいち)武家の輔佐たりしか共」(出典太平記(14C後)一一)
    2. 「是等のたぐひ、未来記の最一なるべし」(出典:ささめごと(1463‐64頃)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む