最上堰
もがみぜき
西村山郡大江町三郷の深沢地区で最上川右岸より揚水し、中山町長崎を中心とする地域を灌漑する用水路。深沢から最上川右岸の白鷹丘陵沿いに北東に進み寒河江市に入り、中郷・平塩を経て向きをかえ、中山町に入って岡・土橋・柳沢・金沢と南下する。のち東に向きをかえ、いったん山辺町に出たのち再び中山町に入り、向新田からは須川左岸を北流するかたちで長崎地内の文新田・落合を経て、最上川合流点近くで須川に注ぐ。全長二〇キロ余、灌漑地域は中山町・山辺町・寒河江市・山形市にまたがる一四〇〇ヘクタール余に及ぶ。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 