最低参考価格(読み)さいていさんこうかかく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「最低参考価格」の意味・わかりやすい解説

最低参考価格
さいていさんこうかかく

バスケット価格と呼ばれる,代表的な7種の石油の平均価格をいう。7油種とはドバイ (ドバイ) ,アラビアンライト (サウジアラビア) ,ミナス (インドネシア) ,ボニーライト (ナイジェリア) ,サハランブレンド (アルジェリア) ,イスムス (ベネズエラ) ,ティファナライト (メキシコ) をいう。 1986年に暴落した原油価格の建直しのため,1バレル 18ドルの公式販売価格を設定して固定価格制を復活させた際に基準価格として導入された。固定価格制自体は 88年に崩壊したが,バスケット価格は目標価格として残り,その後,最低参考価格となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む