知恵蔵mini 「最低賃金制度」の解説 最低賃金制度 最低賃金法に基づき、国が賃金の最低額を定め、使用者(雇用主や派遣業者など)は、その最低賃金額以上の賃金を労働者に支払わなければならないとする国の制度。仮に最低賃金額より低い賃金を労働者、使用者双方の合意の上で定めても、それは法律によって無効とされ、最低賃金額との差額を支払わなくてはならない。最低賃金には、地域別最低賃金と特定最低賃金の2種類が存在する。2012年12月4日公示の衆議院総選挙において、日本維新の会が公約に掲げていた「最低賃金制の廃止」を「市場メカニズムを重視した最低賃金制度への改革」に修正していたことが明らかになり、同制度についての関心が高まった。 (2012-12-6) 出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報 Sponserd by