さい‐ごく【最極】
- 〘 名詞 〙 ( 「ごく」は「極」の呉音 )
- ① 物事の程度がこれ以上にならないという限界に達していること。また、そのもの。よい方にも悪い方にもいう。至極。
- [初出の実例]「凡此祓、神詞最極大神咒也」(出典:中臣祓訓解(12C後))
- 「いまこの古仏の法輪を尽界の最極に転ずる、一切人天の得道の時節なり」(出典:正法眼蔵(1231‐53)梅華)
- ② 仏語。因位のきわみ。等覚の位に立つこと。〔法華文句記‐四下〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 