最近の日中要人の往来

共同通信ニュース用語解説 「最近の日中要人の往来」の解説

最近の日中要人の往来

2014年11月に北京で行われた日中首脳会談以降、日本からは3月、自民党の谷垣禎一幹事長や二階俊博総務会長、福田康夫元首相らが中国を訪れ、5月には高村正彦副総裁らも北京訪問を予定している。中国からも3月と4月、李立国り・りつこく・民政相や全国人民代表大会の吉炳軒きち・へいけん・常務委員会副委員長らが来日した。徐々に雪解けムードは出ているが、日本側と比べて中国要人は政府与党中枢にいる人物とはみられておらず、訪日ペースも鈍い。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む