最長筋(読み)さいちょうきん(その他表記)longissimus muscle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「最長筋」の意味・わかりやすい解説

最長筋
さいちょうきん
longissimus muscle

脊柱起立筋一つ。腸骨稜,仙椎,および腰椎棘突起から起って上行し,腰椎や胸椎横突起にいたる。このほか,胸椎と頸椎の横突起ないし関節突起から始って頸椎にいたるものも含まれる。これらの筋肉は,一側が働けば脊柱を横に曲げる働きをし,両側が同時に働けば脊柱をうしろにそらせる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む