月ヶ瀬温泉(読み)つきがせおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「月ヶ瀬温泉」の意味・わかりやすい解説

月ヶ瀬温泉
つきがせおんせん

静岡県伊豆市にある温泉。天城温泉郷(あまぎおんせんきょう)の一つで、古くは中島温泉とよばれた。泉質硫酸塩泉。下田(しもだ)街道(国道414号)に沿う狩野川(かのがわ)河畔にあり、月の名所といわれる。一軒宿の温泉で、ほかに温泉療養施設もある。伊豆箱根鉄道修善寺(しゅぜんじ)駅からバスで20分。

[北川光雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む