デジタル大辞泉
「月天子」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
がっ‐てんしグヮッ‥【月天子】
- ( 「がってんじ」とも ) 仏語。インド神話で月(Candra また Soma)を神格化したもの。仏教に取り入れられ、漢訳経典では月天子と訳される。密教では単に月天といい、仏法守護の十二天の一つとされる。その宮殿を月宮殿という。月宮天子(がっぐてんし)。月光天子(がっこうてんし)。月神天(がちじんてん)。月神(がちじん)。転じて、月。
月天子〈図像抄〉
- [初出の実例]「われらは日天子月天子とこそならざらめ。星宿として又其の利益をあたへむとちかひ給へる也」(出典:法華修法一百座聞書抄(1110)六月一九日)
- [その他の文献]〔起世本因経‐一〇〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 