月楯村
つきだてむら
[現在地名]最上町月楯
向町村の南西にある。本郷集落は西流する最上小国川の右岸に位置し、北流して同川左岸に合する杉ノ入沢川の流域山間に枝郷の杉ノ入(新田本村鑑では満沢村の枝郷として載る)などが点在する。月館とも記した。字大壇には嘉暦二年(一三二七)銘の板碑がある。安山岩製で高さは二メートルを超え、元応年中(一三一九―二一)当地で没した久我家の一族、中納言光成を弔ったものと伝える。慶長一六年(一六一一)の小国光忠知行宛行状(佐藤文書)に「仁百かり つきたて あへ民部分」などとみえ、当地のうち合せて六〇〇刈などが佐藤半七に与えられている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 