月舘町
つきだてまち
面積:四三・六三平方キロ
中通りの北部、広瀬川の中流域に位置し、南は川俣町、北は霊山町、東は相馬郡飯舘村。西部は女神山・御幸山、東部は無垢路岐山・三郷森などの阿武隈高地が連なり、中央部を広瀬川が糠田川・布川などの小河川を集めて北流し、浅い谷を形成する。国道三四九号が川俣町から北上し、当町を縦断して霊山町に抜け、月舘で国道三九九号が分岐して飯舘村に向かう。中世は伊達東根・小手郷に属した。天文七年(一五三八)の段銭古帳に町内の地名の記載はなく、当時伊達氏領ではなかったとみられるが、「伊達天正日記」のうち天正一七年(一五八九)四月二一日の野臥日記にみえる「川くたり」は、町内の広瀬川流域に比定される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 