月雪花(読み)ツキユキハナ

精選版 日本国語大辞典 「月雪花」の意味・読み・例文・類語

つき‐ゆき‐はな【月雪花】

  1. [ 1 ] 月と雪と花。四季おりおりに楽しむよいながめ。せつげつか。
    1. [初出の実例]「幾とせの幾万代か君が代に月雪花の友を待ちみん」(出典:東大本式子内親王集(12C末‐13C初))
    2. 「只、月雪花(ツキユキハナ)を友として世の中を意気に生活(くらさう)と云ふ量見」(出典落語・繋馬雪の陣立(1898)〈六代目桂文治〉)
  2. [ 2 ] 随筆。芳賀矢一著。明治四二年(一九〇九)九月、文会堂刊。月・雪・花に託し、流麗な文章で国民性を高揚した。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む