有りける(読み)アリケル

精選版 日本国語大辞典 「有りける」の意味・読み・例文・類語

あり‐ける【有ける】

  1. 〘 連語 〙 ( ラ変動詞「あり(有)」の連用形に助動詞「けり」の連体形が付いて、連体詞のように用いられるもの ) さっきの。以前の。例の。
    1. [初出の実例]「人々わらふときに、ありける女わらはなん、この歌をよめる」(出典:土左日記(935頃)承平五年一月一一日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android