有吉道夫(読み)ありよし みちお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「有吉道夫」の解説

有吉道夫 ありよし-みちお

1935- 昭和後期-平成時代の将棋棋士。
昭和10年7月27日生まれ。昭和26年大山康晴に入門。30年4段。47年棋聖を獲得。54年9段。早指し選手権,NHK杯でも優勝,A級は通算20年。闘志満々の将棋で「火の玉流」とよばれた。日本将棋連盟関西本部長として,大山康晴連盟会長をささえた。平成22年74歳で現役引退。通算成績は1088勝1002敗。岡山県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む