有川恒槌(読み)ありかわ つねづち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「有川恒槌」の解説

有川恒槌 ありかわ-つねづち

1846-1864 幕末武士
弘化(こうか)3年1月13日生まれ。長門(ながと)(山口県)府中藩士。藩校敬業館にまなび,文久2年尊攘(そんじょう)派の同志とともに脱藩。のち帰藩し,精兵隊を組織。長門萩(はぎ)藩士久坂玄瑞(げんずい)にしたがい,元治(げんじ)元年7月19日禁門の変で戦死。19歳。名は紀綱

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「有川恒槌」の解説

有川恒槌 (ありかわつねづち)

生年月日:1846年1月13日
江戸時代末期の長門長府藩士
1864年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む