有翅昆虫(読み)ユウシコンチュウ

デジタル大辞泉 「有翅昆虫」の意味・読み・例文・類語

ゆうし‐こんちゅう〔イウシ‐〕【有×翅昆虫】

有翅亜綱昆虫総称。昆虫の大部分が含まれる。胸部に二対のはねをもち、運動機能は大。翅が膜質ハチ、硬いクチクラで覆われる甲虫鱗粉りんぷんで覆われるチョウ、一対しかなくなったハエ、退化して欠如するノミなど。不完全変態をするものと完全変態をするものとに分けられる。有翅類。⇔無翅昆虫

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android